先日、南三陸町にあるA地区集会所にてPTA主催のレクリエーションが開催されました。
毎年子どもたちを覚えて花火支援を実施しており、今回も地元仙台の元祖花火屋さんで花火を購入しました!手持ちの吹き出し花火を大量に注文したら表の在庫がなかったようで、不足分をすぐに用意してくださいました。無事に人数分の花火を調達することができました!


当日参加した子どもたちは21名ほど、親御さんも含めて約35名となりました。

まだ外は明るいのでPTAスタッフが企画したレクリエーションでしばし楽しい時間を過ごしました。





レクリエーションが終わった時には外はまだ明るかったので「あれ!?花火をするにはまだ早い!」と困ったことになりましたが、皆さんのアイディアでじゃんけん大会をすることになりました!そこで竜生氏も参戦し20分近く子どもたちと白熱のじゃんけん大会を過ごしました。
そしていよいよ夜の部 花火大会!
子どもたちのテンションも最高潮です。







およそ4時間のレクリエーションも終わりが近づき、最後はナイアガラ花火をパパさん達と準備して子どもたちに見せました!ナイアガラ!とても綺麗で子どもたちも「わぁー!すげー!」と喜んでくれました。

集会所の子どもたちも私たちスタッフを覚えてくれて竜生氏のことは「花火のおじちゃん」で通っています。子どもたちの成長を見れることはとても嬉しいことですね!親御さんとも話をさせていただく機会ともなりました。まだまだ続く子どもたちの夏休み、事故や怪我なく笑顔いっぱいに過ごせることを祈りたいと思います。
この度の花火支援が実施できましたのも、地域支援ネット架け橋を覚えてくださる皆様のおかげです。
いつも祈りと支援の協力をありがとうございます!
2023年地域支援ネット架け橋 南三陸町花火支援レポート
コメント